ご自宅でも効果実感!ダメージ軽減 後処理剤
カラーやパーマの後、
ご自宅で髪を濡らすと薬剤の匂いがすることがあると思います。
それは髪の奥に薬剤が残ってるからなんです!
シャンプーをしっかりしても取り除くことができず、キューティクルが開いたりカラーの褪色が進む原因に。
そこでRapssでは「ダメージ軽減 後処理剤」をすべてのカラーパーマメニューに追加料金なしでお付けしています!
【ダメージ軽減 後処理剤について】
・ヘアカラーダメージ軽減
ヘアカラーをするときには、「アルカリ」と「オキシ」という化学物質を使います。
アルカリは髪を染める時にキューティクルを開いて色が入るようにする役割があり、オキシは髪の元の色であるメラニンを脱色する役割があります。
これらが残留し続けると、ヘアカラーの褪色にも繋がります。
カラー後にシャンプーに加えて、ジャックエッジという後処理剤を使うことでアルカリとオキシを除去することができます!
・パーマダメージ軽減
髪の毛は「タンパク質」でできており、形を作るための「結びつき(結合)」があります。パーマは、この結びつきをいったん切って、新しい形で再び結びつけることで、カールやウェーブを作る技術です。
その結びつきを切る時に還元剤というものを使いますが、これが髪の奥に残ってしまいダメージにつながります。
パーマ後のシャンプー時に、オーバーエッジという後処理剤を使うことで、還元剤を除去します!
Rapssは、美容室帰りだけではなくご自宅に帰った後もケアしやすい髪を目指しています。
お悩みがあれば何でもご相談ください♪
0コメント