こんなお悩みありませんか?

髪質改善って、結局どれがいいのかわからない。

年齢を重ねるにつれて、今までになかった髪のお悩みが出てきた。

自分に似合う髪型がわからない。

美容室は周りが気になって落ち着かない。


Rapssは、あなたが自分らしくおしゃれを楽しむお手伝いをさせていただきます。

前髪の分け癖や生え癖、トップがぺたんこ、髪が広がりやすい

そんなときはRapssにご相談ください!

切れないハサミ「TOKIKATA」で地肌をケアして解決します。

毛根の詰まりを除去する事によって、髪の毛の絡まりがなくなり、本来の毛根の位置や毛流れに戻す効果があり、生え際のクセや毛質をコントロールすることができます。

地肌からのケアなので、水で濡らしても2〜3週間くらい効果が持ちます。




【ヘアデトックス マイナスアプローチの新しい髪質改善】

日々の生活の中で髪には、水道のサビ、ワックス等の油膜、シャンプー等のシリコンが蓄積しており、これらはうねりやゴワつきの原因になってしまいます。

ヘアデトックスは、その原因となる成分を取り除くことで髪本来の美しさを取り戻すメニューです。

素髪の状態に戻す事で髪質改善ができるだけでなく、薬剤の浸透を邪魔するものが取り除かれているので、トリートメントの栄養やカラー材なども髪に入りやすくなり、効果やもちが良くなる作用もあります。

【りんごのトリートメント?】

▪️髪と脂質の関係

髪には脂質が含まれており、本来自然なツヤがあります。

しかしそれらは、エイジングやダメージによる脂質の流出により失われていきます。脂質が流出することで、髪の内部が空洞化して、髪が細くなったり、絡まりやすくなったり、カラーの色もちなどが悪くなったりします。

▪️髪本来の艶を取り戻すためのケア

「りんご幹細胞トリートメント」は、ウトビラースパトラウバーというとても酸味の強いりんごの幹細胞を使用しています。

このりんご、なんと4ヶ月放置しても腐らないんです!

抗酸化力(エイジングの原因の一つである活性酸素を抑制する力)が強く、脂質を柔らかくする力があります。

りんご幹細胞培養液によって柔らかくなった髪の脂質が、髪の空洞を埋めることで、髪がもっちりふっくらし、本来のツヤとしなやかさを取り戻します。



カラーやパーマの後、

ご自宅で髪を濡らすと薬剤の匂いがすることがあると思います。

それは髪の奥に薬剤が残ってるからなんです!

シャンプーをしっかりしても取り除くことができず、キューティクルが開いたりカラーの褪色が進む原因に。

そこでRapssでは「ダメージ軽減 後処理剤」をすべてのカラーパーマメニューに追加料金なしでお付けしています!

【ダメージ軽減 後処理剤について】

・ヘアカラーダメージ軽減

ヘアカラーをするときには、「アルカリ」と「オキシ」という化学物質を使います。

アルカリは髪を染める時にキューティクルを開いて色が入るようにする役割があり、オキシは髪の元の色であるメラニンを脱色する役割があります。

これらが残留し続けると、ヘアカラーの褪色にも繋がります。

カラー後にシャンプーに加えて、ジャックエッジという後処理剤を使うことでアルカリとオキシを除去することができます!

・パーマダメージ軽減

髪の毛は「タンパク質」でできており、形を作るための「結びつき(結合)」があります。パーマは、この結びつきをいったん切って、新しい形で再び結びつけることで、カールやウェーブを作る技術です。

その結びつきを切る時に還元剤というものを使いますが、これが髪の奥に残ってしまいダメージにつながります。

パーマ後のシャンプー時に、オーバーエッジという後処理剤を使うことで、還元剤を除去します!

Rapssは、美容室帰りだけではなくご自宅に帰った後もケアしやすい髪を目指しています。

お悩みがあれば何でもご相談ください♪